アミノ酸スコアとは
CHANGE
更新日:2018/02/17
アミノ酸スコアを知り効率よくタンパク質を摂取しよう
皆さん「アミノ酸スコア」という言葉を聞いたことはありますか?
以前の記事にもアミノ酸スコアという言葉を出していたので見ている方もいるかも知れません。
アミノ酸スコアとは食品中の必須アミノ酸の含有比率を評価するための数値です。
必須アミノ酸は
イソロイシン
ロイシン
バリン
ヒスチジン
トリプトファン
スレオニン
フェニルアラニン
メチオニン
リジン
の9種類です。
必須アミノ酸をより多く含む優秀な食材について、アミノ酸スコア100という数値で見極めることができます。
アミノ酸スコアリスト
一部ですがこのような数値になっています。
この表を見てみると動物性タンパク質はアミノ酸スコアが高いことがわかると思います。
逆に植物性のタンパク質はアミノ酸スコアが低い傾向に見られますね。
アミノ酸スコアが100に近いほど効率よくタンパク質を摂取できると言うことです。
アミノ酸スコアが高い物を選び、なおかつビタミンB2・ビタミンB6と一緒に摂り吸収率をアップさせることも重要です。
今日の内容は少し難しかったかも知れませんが、アミノ酸スコアを意識して1段階レベルアップした食生活にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!